何番煎じの話題だよとの声が飛んできそう
そうです私が2024の亡霊です
シンプルに庭が完結しねぇんだ…
ウマ娘全頭確立とかちょっと考えたりしたけど
年表組んでみたらあまりにも絶望的過ぎて泣きました!
その絶望を癒すってわけじゃないけど…
ウマ娘化された馬をウイポでの繁殖的な観点で見た時に
どうなの?というところを個人的な独断と偏見で
ジャッジしていきます。
☆評価基準
確立しやすさ:シンプルに系統確立する難易度
後世への影響:史実馬…などに及ぼす影響
血統評価:シンプルに血統評価
1963年生まれ
スピードシンボリ

確立しやすさ:★★☆☆☆
後世への影響:★★☆☆☆
血統評価:★★★★☆
俺、このウマ娘、好き…というのは一旦置いといて
1979年引退(あれそうだっけ…)、最大延長は1991年
種牡馬強奪使わないと自己所有ができない、
期間的な制約もあり確立難易度は上がる
シンジケート結成→解散とかできるのかな…
史実牡馬産駒にピュアーシンボリがいるが、
強奪なり座敷牢送りなりを使わないと利用はできない
同年引退にセントクレスピンがいるので、
同時にセントクレスピンを立てたい場合は
セントクレスピンを見捨てるか、
セントクレスピン側を速攻で確立するかしかない
ただ、セントクレスピンはだいぶ速攻かけやすい部類なので
何とかはなる、か
ぶっちゃけオリオール親化目的ならタイテエムからでもいいし…
そういう感じで、座敷牢なりで延長できる前提で
確立しやすさは星2
ピュアーシンボリで1500万分の下駄履かせられるし
逆にどうしても延長できないなら完全に星1
後世への影響は正直そこまでないけど、
固有特性持ちのルドルフが両親STになるのがでかい
日本の王道路線走らせるなら強力な固有特性だし
完全にない訳じゃないって感じで星2
血統はまず悪いところから言おうか
ハイペリオンが2本で被っている
いやゲインズボローだいぶ濃いねぇ!
でもそんなハイペリオン2本なんてさ、いいんだよ
親ロイヤルチャージャーのST系とかあまりにもレアすぎる
多分確立の過程でスピードシンボリ牝馬いっぱい
産まれるだろうけど無駄にならない
スーパー零細ST系という点でお釣りがくる、
何ならロイヤルチャージャー本体もだいぶ近いんだ、
エクリプスとは違う…!!
ハイペリオンさんのせいで満点はつけられないが星4だ
総じて表すとすれば、
確立できれば偉大なST系として活躍できる。
…だが、確立にしくじれば系統のないロイヤルチャージャー系が
箱庭を這いずり回ることになる…
1970年生まれ
ハイセイコー

確立しやすさ:★★★★☆
後世への影響:★★☆☆☆
血統評価:★★☆☆☆親の導きより見た導きスマイルください、あとハーモニーください
(2024であること前提で)
まずDLC持ってるかで確立難易度は変化する…
という前提で一回書いていたんだけどね
アホヌラさんのところ覗いたら1994引退だって
何も考えず史実馬使いまくれるじゃん!
何ならカネユタカオーも使えるぞおい
とりあえず、ね
エディット自重しないなら史実馬だけでいける
エディットなしでもカツラノハイセイコがメチャクチャ強いのと
ライフタテヤマあたりも優秀なのでいける
ハクタイセイは能力は強いけど寿命が少ないのがね
ホープフル→皐月→NHKマイルと上手く取れれば?
あとカネユタカオー、本当に強いよ
だいぶ史実馬で下駄履けるのはやっぱり確立しやすい部類
まぁそれでも確立しやすさ5は与えられないんで4で
後世への影響…あんま印象にないんだよな
ハイセイコー立てたところで…みたいな印象
1かな…
調べたところマイネルマックスの母父とのこと
マイネルマックスか…
別にハイセイコー立てなくてもな…
正直マイネルマックス強くしたいなら
リュティエ確立の方優先した方がいいよな…
(あとロベルト、当然のように立ててるから忘れがちだけど)
まぁでも、これなら2だよね
G1馬の母父なんだからさ
…そして血統についてなんだが
まずST化するにはスタミナ因子が必須となる
まぁそれはいい
上のスピードシンボリとか最初から因子固定なんだし同じこと
ただ、結局そのままだと親ハイペリオンのSTにしかならない
ネアルコ本体が見えてる
ハイペリオン~チャイナロックまで全頭確立してる
爆発力に問題があるわけではない
だが親ハイペリオンのSTにあまり独自性はないと感じてしまう
なんなら親父のチャイナロックでいいじゃん
ハイセイコー確立が生きてくる場面としては、
1つ目、ロックフェラ保護しつつカツラノハイセイコまで連続確立
2つ目、タケシバオーあたりと一緒に立てる
親ロックフェラあるいは親チャイナロックにして
ハイペリオンの離脱ができるということ
だが、どちらにしてもリソースはかかってしまう
カツラノハイセイコは親父と違って割と貧弱な史実牡馬産駒
カネユタカオーいるだけマシなんだけどね、自家生産必須
タケシバオーは史実産駒割といっぱいいる
エディットフル解放ならだいぶ下駄履ける
だが結局リソースがかかるのはこちらも同じ
そして、頑張ってハイペリオン抜けたところで
その頃にはあんまり効果なさげ…
ぶっちゃけハイペリオンなのが悪いと思う
オリオールとかオーエンテューダーとかいるんだもん
散々こんなこと言ったけど悪い選択ではないと思っている
使いやすい固有特性持ちなのはやはり唯一無二
ちゃんと父親の特性も継ぐようにできるしね
…逆に考えると固有特性なしだとあんま価値ないんかな
ハイセイコーはハイセイコーであることに価値があるんだよ
私が下す血統評価は…2です
1974年生まれ
マルゼンスキー

確立しやすさ:★★★★★
後世への影響:★★★★☆
血統評価:★★☆☆☆なんでこの人制服着てるんですか…?
ダービーチャンミの時はありがとうございました
史実産駒はいっぱいいる!
G1馬もいっぱいいる!
自己所有もできる!
だいぶ確立はやりやすい部類
ニジンスキー欧州12%で親化しようとしてた時に
事故って確立しかけたくらいには確立しやすい
でもノーエディットで日本確立とかだと失敗するかも
欧州に投げたら割と立つイメージ
…まぁ余裕だろ!確立しやすさ5でいいでしょ
後世への影響はまぁすごい
スペちゃんの母父だったりブライトの母父だったり
結構母父にいる
…こんな影響があるのにSP系吹っ飛ばすんだ…
スペちゃんのSP系吹っ飛ばすんだ…
だがそれはSP庭での話
ST庭だとニジンスキー親化パーツとして2025だと事情が変わったグリーンダンサーと一緒に立てたり
チヨちゃん(ST系)爆発力強化パーツと化したり
どうせSPなんぞ吹っ飛んでも変わんねーよ!な環境だと優秀
良くも悪くも影響力は強い、評価は4
そして血統評価…
ニジンスキー親化のパーツとなるし、
後継のチヨだったりがST拾ってきてくれる
でもそういうの抜きに単体でちょっと見たい
だいぶ私怨も籠っているのだけれど…
初めに一つだけ言っておく
マルゼンさんは何も悪くない、何も悪くない
本当に悪いのはな…
トムフール!!
お前、両親SPやからな無系コンビ2号カーリアン母父とはわけが違うからな
トムフールが血統に入っているので評価は2です
番外編
セントライト

「セントライトはもういないじゃない」

「そしてこの私は」
「セントライトの血を全て受け継いだ正統後継者である」

2024だと確立不可です
「最後に一つお前に…言い残そう」
「2025だと確立できる、確立後はST系になるらしい」
2025持っててセントライトメチャクチャ好きな人は
確立してみるのもいいかもね(零細STとしても使えそうだし)
ただリミットがアホみたいに短いので慣れてから手を出すべき…
多分確立難易度は最難関クラスだから…
1985年くらいまで一気に書きたかったけど
スピードシンボリ書き終わった時点で諦めた
小出しにしていきまぁす…
次回:1980年生まれ、1981年生まれ
期待はしなくていいよ